トライし続ける!

去る2月4日、東大阪グランドで「第69回近畿高等学校ラグビーフットボール大会(新人戦)」大阪府予選の決勝戦が行われました。
大阪朝鮮高級学校 VS 大阪産業大附属高校 。決勝にふさわしく大阪屈指の強豪校同士が対決する好カードでした。
結果は31:28で、大阪朝鮮高級学校が見事優勝を飾りました。
前半に許した2点のビハインドを後半に逆転する粘り強さで接戦をものにしました。
1、2年生たちの新人チームは部員数も多くありません。引退した3年生たちが進んでドリンクの準備や用具運びなど後輩選手たちのサポートを買って出ました。応援に駆けつけた保護者や同胞たちも新チームの快挙に喝采を送りました。4年ぶり10度目の「花園」へ俄然期待が膨らみます。

全国でも名だたる強豪と呼ばれて久しい大阪朝高ですが、彼らを7〜8年も前から追いかけ続け、応援し続けた人がいます。
ドキュメンタリー映画「60万回のトライ」の監督、朴敦史(パクトンサ)さんと朴思柔(パクサユ)さんの二人です。
大阪朝高ラグビー部員たちの姿をまっすぐ捉えた同映画は、日本全国の在日同胞と日本人たちにとどまらず韓国でも非常に大きな反響を呼んだ作品。繰り返し各地で上映会が催され、愛されてきた映画です。

先日、埼玉県さいたま市浦和区で開かれた上映会が、2月8日付の毎日新聞に取り上げられました。
以下に記事を紹介します。

映画「60万回のトライ」上映会 朝鮮学校の現状知って 県補助金求め さいたま /埼玉

高校ラグビーの強豪、大阪朝鮮高級学校(東大阪市)のラグビー部を追ったドキュメンタリー映画「60万回のトライ」の上映会がこのほど、さいたま市浦和区で開かれた。県が朝鮮学校へ補助金の支給を停止しているのを受け、支給再開を求めて朝鮮学校の現状を知ってもらおうと埼玉弁護士会が主催し、約250人が観賞した。

映画は、東大阪市花園ラグビー場で開かれる全国高校ラグビー選手権大会で、同校が初めて準決勝に進出した2010年から3年間にわたり密着取材した内容。タイトルは戦後の在日朝鮮人の人口約60万人にちなんだ。高校授業料の無償化の対象から外され、抗議の声を上げた生徒たちの姿もとらえている。

 上映後は共同監督2人の講演があり、在日コリアン3世の朴敦史(パクトンサ)さんは「朝鮮学校の子供たちが直面している補助金、(高校授業料)無償化の問題で、子供たちは社会の亀裂に立たされ、痛みを感じている。どうにか是正していく声を高めてもらいたい」と訴えた。ソウル出身の朴思柔(パクサユ)さんは「これからも一歩一歩、同じ方向を向いてスクラムを組み、タックルしていきたい」と呼び掛けた。

 さいたま市大宮区で埼玉朝鮮初中級学校・幼稚部を運営する学校法人「埼玉朝鮮学園」に対し、県は1982~2009年度に運営費補助金(09年度は約900万円)を支給。だが、財務の健全性などを問題視し、10~12年度に予算を凍結。13年度からは予算にも計上しなくなった。同学園は問題視された借入金8200万円を14年までに完済したとしているが、県は「財務の健全性を最終確認できていない」との姿勢だ。県議会予算特別委員会は12年に「拉致問題等が解決されるまでは予算の執行を留保すべきだ」との付帯決議を可決している。

 県に補助金の支給を求める警告などを出してきた埼玉弁護士会の山下茂会長は上映会で「朝鮮学校の現在の姿を知り、補助金の不交付がいかに不当かを多くの人に訴えてほしい」と述べた。

ウリハッキョに学ぶ子どもたちの笑顔と希望を取り戻すための闘いは、法廷で、学校で、街角で、あらゆる形で行われています。
朴思柔監督の言うように、そこへ集まった人たちの心と力をひとつにして、同じ方向を向き、強く組んだスクラムで一歩一歩進んで行けば、きっとトライできるのだと感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です